FGOのガチャで爆死して毎回泣くハメに遭っている…
そんな人が多いですねm
私の周りでも、一万円課金したけど金サバの「き」の字も出なかった奴もいます。全国には10万円ほど課金したけど当たらないという方も結構いますよね。
私からすれば、そこまで当たらないのは逆にすごいとしか言いようがありません。ガチャを回すこと決めれば、ほとんどの確率で星5サーヴァントが来てますよ。しかも無課金です。
ガチャをするときは大抵聖晶石の数は30~60個。呼符は10個枚ほどです。
多くても30回引けるぐらいですね。
それでも確実に目当てのサーヴァントを当てにいけてます。
なぜだと思いますか?
それは…
引けるタイミングを見極めている
からです。
いくら石がたくさんあったとしても、タイミングが悪ければ当たるものも当たりません。
ではどうすれば当たりが出るのか。それを紹介していきます。
単発 or 10連は重要ではない
私の経験上、単発と10連のどちらでも関係なく星5は来ます。
確かに、10連ガチャでは星4の概念礼装もしくはサーヴァントが1つ確定という魅力的な特典が付いてきます。
しかし、ガチャ動画を投稿しているYoutuberたちを見てくださいよ。爆死ばっかでしょ?
まあ彼らの場合、爆死している姿を見せてくれた方が視聴者もおもしろいんですが。
また、単発乱数調整という宗教もありますが、正直当たりません。
単発乱数調整とは以下の方法です。
①大成功or極大成功後に単発
②3回以内に星3鯖が出たら、星4以上が出るまで引き続ける
③星4以上が出たら①からやり直し
ハマれば出るんでしょうが、おすすめはしません。
ピックアップは狙い目だが
どの方もガチャを引くのはピックアップ召喚が行われている時ですよね?。
私も同感です。
どのくらい確率がアップしているのかは知りませんが、通常の星5鯖1%、星4鯖4%に比べたら、圧倒的に引きやすくなってます。
しかし、これだけで当たりに漕ぎつけるほど甘くはありません。
タイミングはここだ!
ずばり
動きが遅いときに引け!
これに限ります。
アプリを起動して、動きが鈍いなあと思ったらチャンスだと思ってください。
特に顕著なのは、友情ガチャを引いて中々ガチャ動画が始まらない時です。
友情ガチャで3・4回ほど試して動きが鈍い状態が続いていれば、本番に行っても大丈夫です。
根拠はないですが、私はこの方法で少ない召喚回数ながらも、星5鯖を何度も引き当てています。
それを加味すると、時間帯を選んでガチャを引くのはいいと思います。
マーリンとかいないし、そこまで多いってわけじゃないですけど、無課金なりに星5鯖は21体集めました。
最後に
ここまで私のおすすめのタイミングを紹介しました。
ぜひ参考にして、サーヴァントの数を増やしていってください。