


こんにちは、管理人のグレンです!
今回は、『スパイ教室』というライトノベルを紹介したいと思います。
書店には数多くのライトノベルが陳列されています。
しかし、その中から「本当におもしろい」作品をチョイスできていますか?
面白そうだから買ってみたけど、そうでも無かった…….
という苦い経験をしたこともあるでしょう。
そんな迷えるラノベ好きの方に向けて、ラノベ大好き人間の私がオススメのライトノベルを紹介したいと思います。
そして今回紹介するのは、『スパイ教室』という作品です。
この記事を読んで、『スパイ教室』を手に取ってもらえるとファンとして嬉しい限りです。
1. 『スパイ教室』とは?
『スパイ教室』は、第32回ファンタジア大賞で「大賞」を受賞した作品です。
審査員お墨付きの『スパイ教室』第1巻は、すでに第4刷目に突入しているなど大人気!
そして、それも納得。
騙してだましてダマしまくるスパイバトルが最高に熱いんです。
あらすじ
世界最強のスパイによる、世界最高の騙しあい!
陽炎パレス・共同生活のルール。一つ 七人で協力して生活すること。一つ 外出時は本気で遊ぶこと。一つ あらゆる手段でもって僕を倒すこと。――各国がスパイによる“影の戦争“を繰り広げる世界。任務成功率100%、しかし性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、死亡率九割を超える『不可能任務』に挑む機関―灯―を創設する。しかし、選出されたメンバーは実践経験のない7人の少女たち。毒殺、トラップ、色仕掛け――任務達成のため、少女たちに残された唯一の手段は、クラウスに騙しあいで打ち勝つことだった!? 世界最強のスパイによる、世界最高の騙しあい! 第32回ファンタジア大賞《大賞》受賞の痛快スパイファンタジー!
ファンタジア文庫
2. 『スパイ教室』の見どころ
1. ただのハーレムものじゃない
男1人に対して、美少女が7人。
普通に考えれば、ラブコメ調が強いよくあるハーレムものです。
しかし、『スパイ教室』は違います!
ラブコメ・ハーレム展開を必要最小限に押しとどめることで、物語で一番見せたい所を最大限に演出しているのです。
その一番見せたい所というのはもちろん、スパイとして生きる彼女たち。
日々の訓練から実際の任務まで、スパイとしての活動がメインに描かれています。
そのため、ストーリー性にブレが無く、物語に没頭することができるのです。
もちろん、ハーレム展開を重視した作品にも素晴らしいモノはたくさんあります。こちらの記事、【ハーレムアニメ】おすすめランキング60選!これぞまさしく桃源郷!【2020年版】を見てもらえれば、多くの良作に巡り会えるでしょう。
しかし私が読んだ限り、『スパイ教室』は物語性を重視しています。
序盤・中盤・終盤スキが無く、その結末に持っていくまでの道程に一切の加減をしません。
少女たちが奮闘する様を劇的に、時には静的に描いています。
そしてそれは、スパイであるかの如く。
つまり、『スパイ教室』という作品自体が、「スパイ」としての一面を持っているのです。
2. 戦闘描写が鮮明
普通のバトルモノならいざ知らず、スパイモノの戦闘って、色んな武器を使うイメージありませんか?
私としては、ハンドガン、ナイフ、毒針、リールというような、色んなモノを武器にして戦うイメージです。
『スパイ教室』も同様で、色んな道具を使います。
相手は直属の上司から敵国の凄腕スパイまで、あらゆる手段を講じて倒していく姿は魅力的。
特に、敵国スパイと戦う時は、一挙手一投足が分かるほど鮮明に描かれています。
3. 個性豊かな美少女たち
スパイにスポットを当てているからといっても、やはり美少女は必須。
そしてその美少女たちの戦闘スタイルも個性があります。
変装が得意だったり、毒に耐性を持っていたり、色んな戦闘スタイルで戦うのでさまざまな戦いが繰り広げられます。
戦闘だけでなく、性格や言動なども魅力的。
ドジっ子・ツンデレ・清楚・僕っ子・黒髪ロング・動物使い・眼帯ツインテ etc…
イラストを見れば分かりますが、みんなとってもキュートです。
4. 会話文多めで読みやすい
『スパイ教室』は比較的、会話文多め。
ラブコメ展開もそこそこ多めな『とある魔術の禁書目録』でさえも、地の文の方が多いです。
さらに、戦争モノの『86 -エイティ・シックス-』では、ロボット同士のバトルが物凄く鮮明に描かれているので、地の文が圧倒的に多い。
『86 -エイティ・シックス-』に関しては、『86(エイティシックス)』ってラノベがすごい!!作者天才かよ… の記事をご覧ください。
これらの作品と比べると、『スパイ教室』は圧倒的に会話文多めです。
そのため、サクサク読み進めることができます。
地の文と会話文を上手く使い分けているので、描写が不足しているということはありません。
3. 絶対アニメ化する
絶対アニメ化します。
その根拠として、シリーズ累計10万部を突破しているから。
数万部あればアニメ化するラノベ業界ですから、3巻刊行時点で10万部はすごいことです。
さらに、2020年上半期ライトノベル新人賞新作売り上げ 第1位。
すべての新人賞の中で第1位ですから、アニメ化しないわけがない!
また、『スパイ教室』特設サイトで各キャラのサンプルボイスが聴けるようになっています。
そして声を当てている人たちが、売れっ子声優さんたち。
クラウス:梅原裕一郎
コードネーム-花園-:雨宮天
コードネーム-愛娘-:伊藤美来
コードネーム-百鬼-:東山奈央
コードネーム氷刃-:悠木碧
コードネーム-夢語-:上坂すみれ
コードネーム-草原-:佐倉綾音
コードネーム-忘我-:楠木ともり
アニメ化することを念頭に置いたようなキャスト陣。
これはもうアニメ化するしかないでしょう。
コメント